0258学-まなぶ -> PC活用
筆者:いしまる
2015年9月11日 11時17分
携帯端末向けの三次元グラフック(3D-CG)をパソコンのブラウザのHTML5の規格上へ移植したソフトウェアの規格がWebGLですが、これをJavaScript言語から簡単に扱えるようにしたのが、「three.js」です。つまりJavaScriptのライブラリをひとつダウンロードすることで、今まででは考えられないくらいシンプルなプログラムソースコードで3D-CGを始められます。10年以上前にはちょっとした3D-CGでも数分の計算がかかり、ましてそれを簡単に動かすというのは夢のような話でした。
http://threejs.org/
がthree.jsのWebサイトです。ただし英語、日本語では個人のサイトがちらほら。以前に紹介したドットインストールでも入門編として14回に渡って説明が掲載されています。
http://dotinstall.com/lessons/basic_threejs
書籍も少ないのですが、入門書として次のようなものがあります。簡単な図形の表示と表示の向きなどの変更などが掲載されています。
「WebGL / three.js」ではじめる 3D-CGプログラミング
https://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-1759-6
http://threejs.org/ ではサンプル、デモとして活用した素晴らしいWebのリンクなどがあります。このようなデモを作るにはデータ作成が大変で簡単に出来るわけではありません。
夏休みは終わってしまいましたが、これからの秋の夜長のお楽しみにいかがでしょうか。
http://threejs.org/
がthree.jsのWebサイトです。ただし英語、日本語では個人のサイトがちらほら。以前に紹介したドットインストールでも入門編として14回に渡って説明が掲載されています。
http://dotinstall.com/lessons/basic_threejs
書籍も少ないのですが、入門書として次のようなものがあります。簡単な図形の表示と表示の向きなどの変更などが掲載されています。
「WebGL / three.js」ではじめる 3D-CGプログラミング
https://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-1759-6
http://threejs.org/ ではサンプル、デモとして活用した素晴らしいWebのリンクなどがあります。このようなデモを作るにはデータ作成が大変で簡単に出来るわけではありません。
夏休みは終わってしまいましたが、これからの秋の夜長のお楽しみにいかがでしょうか。
関連話題
筆者:
いしまる
2014年8月23日 12時06分
パソコンでプログラムをしてみたいと思って本を買ってみても思った程理解が出来ない。具体的なプログラムの作成と実行方法が分からない。そんな事はよくあ...
[CM] 不思議世界をコーディネート『マジシャン カズ』
全米マジック協会会長賞受賞!イリュージョンマジック・ステージマジックからテーブルマジックまでこなす万能パフォーマー。上越を拠点に全国で活動!不思議な世界を演出しイベントやパーティを盛り上げます。
全米マジック協会会長賞受賞!イリュージョンマジック・ステージマジックからテーブルマジックまでこなす万能パフォーマー。上越を拠点に全国で活動!不思議な世界を演出しイベントやパーティを盛り上げます。